高尾神社は社伝によると鎌倉時代には既に町内宮ヶ迫に創建されており、永禄年間(一五五八~七〇)現在地に遷座した。古より地域民衆の神として帯中津日子命(仲哀天皇)産業繁栄の神・息長帯比売命(神功皇后)安産子育ての神・品陀和気命(応神天皇)開運厄除の神・外相殿四柱を奉斎し、焼山全域の総氏神として御鎮座し、氏子崇敬者の生成発展諸業の隆盛を導き給い篤く崇敬を集めてまいりましたお社でございます。
![]() |
夏越大祓 | 6月30日(木) 午後7時より《雨天決行》 |
半年の罪・穢れを祓い清め、残り半年の無病息災・新型コロナウイルス早期終息をご祈念申し上げます。詳細は左の「夏越大祓」をクリックしてください。
| |
七夕祭 | 7月7日(木) 午後6時より神事 |
短冊は7月1日~7日まで神社に設けております笹竹に結んでください。短冊での祈願は無料ですが、数に限りがあります。 | |
七夕特別祈願祭 | 午後7時・午後8時(予約不要) |
諸祈願成就ご希望の方は初穂料2千円にて昇殿頂き、個々の願いが叶いますようにと特別に祈念申し上げます。 |
|
七夕限定の叶守 | 7月1日(金)~7日(木)まで |
午前9時から午後4時まで、ご希望の方に授与します。 |
![]() |
・一般参拝:参拝者はマスク着用、間隔を空けての参拝にご協力を
お願いします。
・ご祈願 :受付は午前9時~午後4時まで通常通り要予約とします。
感染予防に努めて執り行いますので、神社の指示に
従ってください。
・授与所 :お守り・御朱印は午前9時~午後4時まで
オンライン授与所からは終日受付可能
![]() |
今般の事情で参拝が叶わないというお声を頂くことが多々ございます。 直接お参りをされて、ご祈願やお守り、ご神札をお受けいただくことが本来の姿ではございますが、困難が続く社会情勢に鑑み検討に検討を重ね当社にてオンライン上での授与所を開所する運びと致しました。お参りが叶わずとも、少しでも皆様の心の拠り所となりますよう祈願致しました授与品を郵送にてお頒かち致します。 オンライン授与所は左のバナーをクリックしてお進みください。 ご利用頂かれる皆様には直接のご参拝が早期に叶いますことを職員一同切に願います。 |